2015年10月30日金曜日

職員旅行に行ってきました!!

毎年恒例の職員旅行!
今年は…北陸新幹線開通で話題沸騰の『金沢』へ行きました。

●●●●●市内の街並み●●●●●



もちろん、移動は新幹線です!本当に3時間で着くんですね。。。

『かがやき』の車内は、こんな感じです。
旅気分で盛り上がってしまい、車掌さんがやって来て・・・^_^;
 
さて、せっかくの北陸旅行!「永平寺」にも足を運びました。 
 階段が険しかったのですが…無事に登り切った(?)ようです。




職種や立場を超えての交流があるのは、当院の特色でもあります。

11月には、職員やお子さんを交えたBBQ大会、第2班の旅行を予定しています。
ご参加される方々、楽しんで来てくださいね★★★

お留守番をしてくださった職員の皆さま、どうもありがとうございました。

2015年10月5日月曜日

多職種の研修・実習を受け入れています!

すっかり秋ですね!
 
屋上から鶴川駅方面を撮ってみました。秋の雲♪


 
今回は、看護学生の方々の実習にお邪魔しました!
「当院では、病棟実習を中心とした、実践現場での実習を行っています」とのこと。
 
病棟のオリエンテーションから、みなさん真剣ですね★


患者様にご協力いただき、お話を伺ったり、
実習指導者の元で血圧や体温の測定の実際の方法など、
様々なことを学習していきます。


そして、学習したことの振り返りをグループで行います。


こちらは、率直な感想や意見交換を行いながら指導できるよう、
柔らかな雰囲気で行っている様子でした。
(写真を撮るといったら、みなさん険しい表情になってしまいました…)


当院では、看護実習のほか医師の研修や精神保健福祉士実習、
作業療法士実習等、年間約150名の受け入れを行っています。
引き続き、次世代の専門職養成に取り組んでいきます。

--------------------------------------

当院は、医療従事スタッフの教育・養成の指定医療機関です。
日頃より、患者様ならびにご家族様のご理解に深く感謝いたします。
重ねて、引き続きご協力のほど、よろしくお願いいたします。

2015年9月25日金曜日

2015年度『第1回病院家族教室・講演会』を開催しました!

秋めいてきた今日このごろ。
 
去る9月12日に『高齢者のメンタルヘルス~これからを楽しむために~』と題して、
町田市民病院精神科部長の加田博秀先生にご講演いただきました。
 

認知症や高齢者の精神疾患のことを踏まえて、
人生を楽しみ続けるための『こころに、常に気をかけてあげる』大切さの講義!
そして、そのやり方について事例や先生の診療での様子を交えながらお話いただきました。
 
 
内面世界や精神的豊かさ…などなど、
今日から少しずつ私たちも初めていけることもありました!
 
 
講演のあとは、来場された方々とスタッフとの交流会を行いました。

 
 
 
詳しい内容は、鶴が丘だよりに掲載いたします!!
 
加田先生、ご参加された皆さま、本当にありがとうございました。
また、運営委員会の皆さま、お疲れ様でした。
 
 
次回の家族教室・講演会は2月を予定しております。ぜひ、ご参加ください。

2015年9月14日月曜日

委員会紹介≪教育業務・接遇委員会≫

今回は久しぶりに、当院の取り組みを紹介します!
 
紹介する委員会…それは『教育業務・接遇委員会』です★
 
 
①職員のスキルアップの研修や院内学会を企画する【教育委員会】!
 

先日は、院内での急変をテーマにAEDの使い方を実技を通して学びました!
 
 
 
②スムーズに業務を行うための方法や書類の書式の検討をする【業務委員会】。


日常業務の中から出た様々な事柄を多職種の会議で話し合います!
 
 
③当院で、いま強化しているのが【接遇委員会】。
「病院の接遇向上」に向けた検討や病院内の啓発活動を行っています。


院内で月ごとの目標をたて、各部署に掲示しています!
ぜひ、ご覧になってください♪

2015年9月2日水曜日

夏のガーデン【早朝編】

ある日の早朝、旧棟から外を見たら…
 
眩しい朝日が!!
遮るものがない、高台に建つ病院ならではの光景です。
 
 
 
朝早いと、混雑する病院前の通りも疎らな交通量。。。
 
 
 
病棟の屋上から周囲をみると…

 東京都にある病院ですが、緑豊かだなぁ…と改めて感じます。
 
 
いよいよ秋ですね!!もうすぐ家族教室・講演会です!
皆様にとっても実り多い秋になりますように♪


2015年8月19日水曜日

≪夏祭り2015≫を開催しました!

ここ、町田市はムシムシした毎日です…。
 
ここ数年の夏祭りは、ゲリラ豪雨に見舞われた当院でしたが、
今年は前日までの強風で湿度も低く、過ごしやすい【お祭り日和】でした♪

 
しかし、夏祭りといっても…準備から!!
前日は炎天下の作業でした。。。 
 
 

 
さて、当日はというと…。


夕方になると、暑さも和らぎ、さわやかな風が吹く 中、
地域のお子さん方が叩いて下さる太鼓に合わせて、
東京音頭と炭坑節を皆で踊りました。

とても盛り上がり、夏を感じることができました。

岡上太鼓の皆さん、どうもありがとうございました。
 
 
 
盆踊りの最後には、これも恒例の「盆踊りキング&クイーン」の表彰♪
表彰された方々の満面の笑みが、とても印象的でした。
おめでとうございます★★★
 
 
 
 
 
近隣の方々のご参加、ならびに暖かいご支援とご協力を賜り、深くお礼申し上げます。
また、企画・運営に関わって下さった皆様、どうもありがとうございました。
 
 
 
 
---------------------------------
 
夏祭りの様子は、9月号の鶴が丘だよりでもご紹介いたします!
★お楽しみに★

2015年8月1日土曜日

認知症初期集中支援チームに参画しています!

当院は連日の猛暑!
もともと当院は日当たりが良いので…この時期は辛いかも?
 
さて今回は、当院が参画している事業、
【認知症初期集中支援チーム】をご紹介します。
 
 
 
 
今年4月から、当院もチームに参加しました。
 
市役所と高齢者支援センターとの連携で、
実際にご利用者様のご自宅へ訪問を行い、
住み慣れた地域で安心して生活するための
サポートを行っています。
 
 
 
 
 
今日も、サービスをお届けにお伺いします!
 
 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ご利用やご相談は、町田市役所または
お住まい地域の高齢者支援センターにお問い合わせください。